転職の準備

【介護転職での志望動機が思いつかない】例文を参考にすぐかける方法!!

転職くん
転職くん
志望動機を考えるのって難しい
ふわりめいり
ふわりめいり
介護転職で1番悩むポイントだよね
でも大丈夫!!
志望動機の構成を解説するから参考にしてみてね!!

転職先を決めて、履歴書の作成に取り掛かって1番悩むのは志望動機ではないでしょうか?

志望動機はなかなか思いつかないですよね…

ですが、たった3つの構成を意識しただけでスラスラと書けるようになります!!

実際に3つの構成を意識して書いた志望動機で面接時に納得していただき、ホワイト施設の内定を勝ち取りました。

紹介する構成に自分の想いを当てはめるだけで志望動機が完成するので悩んでいる方は必見です!!

それではいってみましょう!!

志望動機の構成はたったの3つ

実は3つのことを書き出すだけで志望動機が完成します!!

その3つとは

  1. 自分が理想とする介護
  2. 現在の職場での対応
  3. 理想を達成できる理念

これを箇条書きで書き出して文章にするだけで完成します。

転職くん
転職くん
それだけ?
でも考えるのめんどくさそう…
ふわりめいり
ふわりめいり
そんなことはないよ!!
①、②は普段から思っていることを書き出せばいいし、理念もすぐ調べられるよ!!

自分が理想とする介護

まずは原点に帰りましょう。

あなたの介護はなにを目指していますか?

私の場合

理想とする介護

ご利用者を笑顔にする

あなたにもあるはずです。
まずはそれを書き出しましょう。

そんなものない!!
という方は私の目指す介護をそのまま使ってもらっても大丈夫です。

  • QOL(Quality Of Life:生活の質)の向上
  • その人らしさ

この2点は介護の仕事で必ず求められるからです。

ふわりめいり
ふわりめいり
笑顔無くして豊かな生活無し!!
生活を豊かにするには笑顔が不可欠です
また、その人らしさを引き出すには笑顔でいてもらうことも重要です

ありきたりですが、1番重要だと私は感じています。

話しが脱線してしまいましたが、とにかく、自分が理想とする介護を主軸に置きましょう。

現在の職場での対応

主軸の理想とする介護が決まったら、
理想の介護が達成出来なかった時のことを思い返してみましょう。

それを箇条書きで書き出します。

  • ゆっくりと話しを聞いてあげられなかった
  • あまりにも時間優先でご利用者に向き合えない
  • 対応する時に他人行儀で緊張させてしまう

こういったことが挙げられます。

私の場合は

現在の職場での対応

ご利用者はお客様というのが理念
しっかりとした言葉使いと敬語で対応することを徹底し過ぎて途端に笑顔が少なくなった

私の理想とは真逆なことが起こりました。

さらに不満を書き出します。

  • 人員不足のためなかなか一人一人と向き合えずご利用者と雑談も出来なかった
  • 少し砕けた言い方は許されるもあまりにも徹底されだして、ご利用者にも緊張感を与えてしまっていた

どんな些細なことでも構いません。
どんどん書き出してみてください!!

転職くん
転職くん
不満が爆発している…
でも、不満な事なら僕もたくさんあるかな
ふわりめいり
ふわりめいり
ここでは、普段思っている不満を書き出してみてください!!
箇条書きの中から自分の理想としている介護が見つかることもあります!!

工夫して解決出来ないものだけを抜きとる

ここからが重要です!!

書き出した中から、工夫して解決出来ないことだけを抜き出します。

私の例で言えば、

ご利用者はお客様という理念

というところです。

施設の理念の場合、個人がどう努力しても変える事はできません。

解決するには、そういう理念を念頭に置いていない施設へ転職する方法のみです。

面接時に工夫はしなかったのかと突っ込まれないこと

工夫次第で解決できる不満を志望動機の中に取り入れてしまうと、面接官に解決しようとしなかったのかと聞かれる場合があります。

これを避けることが重要です。

ふわりめいり
ふわりめいり
自分の努力や工夫で解決できる不満は
工夫が出来ない人、自己解決力のない人と思われてしまいます
面接官に転職するまでのことではないよねと思われないためのポイントなのでしっかりとおさえましょう!!

理想を達成できる理念

  • 理想とする介護
  • 現在の職場での対応

この2つが固まればあとは転職先候補の理念を調べるだけです。

理想を達成できる理念を見つけられれば、転職先に選んだ志望動機そのものになります。

ここでなら私の理想とする介護ができると思った。だから、志望した。

綺麗な流れで、しかもわかりやすい志望動機になるかと思います。

転職くん
転職くん
よし!早速調べてみよう!!
…理念ってどうやって調べるの?
ふわりめいり
ふわりめいり
それはもちろん、
Google先生を頼りましょう!!

理念の調べ方

転職先候補を検索するとホームページが出てきます。

介護施設はホームページを作成している所がほとんどです。

  • その施設が目指す介護の理想がキャッチコピーがある
  • 理念が箇条書きになっていてその説明が書いてある

ホームページには必ず理念や目指す介護が載っています!!

その中から、自分の理想を実現出来そうな理念を選ぶだけです。

少し違うかなと思っても、
現在の職場での対応で箇条書きにしたものが解決できる理念を選んでもOKです。

ふわりめいり
ふわりめいり
理念が載ってない!?と焦ってはいけません
必ず、その施設が目指す介護像が文章で載っています
焦らず、じっくりとホームページを見てください!!

私の志望動機の例文

理想とする介護

ご利用者を笑顔にする

現在の職場での対応

ご利用者=お客様という理念を徹底した事で笑顔がなくなる(対応)

理想が達成できそうな理念

人の幸せのために時間を惜しまない(現在の転職先の理念の1つ)

これらが固まった上で文章にしていきます。

以下は私の実際の志望動機です。
文字ばかりで見ずらいですが、参考になればと思い掲載しています。

以前務めていた施設では、ご利用者はお客様だ。という理念があり、丁寧な言葉使いや敬語を使ってお話ししなければいけませんでした。
(注:面接時はここにフォローの文をつけ足す)
しかし、丁寧な言葉使いや敬語を使うように意識すると、ご利用者の笑顔が目に見えて少なくなっていくのが分かりました。
どんなに言葉使いが良くても、しっかりと向き合って砕けた言葉と時間を使わなければ笑顔は見れない事に気づきました。
私はご利用者の笑顔がみたい。お客様だとしても、家族のような存在でありたいと思うようになりました。
転職を考えていた時に貴社が掲げる理念の、人の幸せのために時間を惜しまない。というところに深く感銘をうけました。
ここでなら私が目指す介護ができる。そう思い貴社を志望致しました。

上記で308文字となります。

志望動機は200~300文字程度が一般的となります。ちょうど300文字程度となりました。

  1. 自分が理想とする介護
  2. 現在の職場での対応
  3. 理想を達成できる理念

この順番で書くことは統一していません。

私の構成では

  1. 現在の職場での対応
  2. 理想とする介護
  3. 達成出来そうな理念

この順番となっています。

私の場合はこの順番で書き上げるとまとめやすい志望動機となりました。

ふわりめいり
ふわりめいり
この例文の1番の注意点があります!!

ご利用者はお客様

これは当たり前です
どこの施設も当てはまります

面接時には必ずフォローをつけ足して志望動機を話すようにしましょう!!

お客様という意識は必ず必要です
料金を支払いサービスを受ける側ですから

この程度のフォローで十分です。

志望動機はやっぱり難しい

いまいち上手く書けそうにないという方は
転職サイトを利用するのもありです!!

たくさんの求人を見られるだけでなく、
履歴書の添削まで行ってくれます!!

しかも無料です。

介護転職のプロなので希望する転職先の志望動機がどうしても書けず、諦めてしまってはもったいないです!!

しかも、自分で探した求人よりも好待遇な求人も見つかる可能性も大です。

登録も利用もサポートも全部お金をかけずにできますので1度覗いてみることをオススメします!!

まとめ

志望動機の3つの構成

  1. 自分が理想とする介護
  2. 現在の職場での対応
  3. 理想を達成できる理念

①、②をしっかりと箇条書きで書き出しましょう。

②は現在の不満でもいいです。
そこから①が見つかる可能性もあります。

③は転職先候補を検索して、ホームページで確認しましょう。
もしも理念という項目がなくても、その施設が目指す介護像は必ず載っています。
落ち着いてホームページを見てください。

どうしても書けないという方は転職サイトの利用も検討する。
全てのサポートが無料!!転職サイトのすすめ

登録、利用、サポート全てが無料です。
登録時に転職の意識確認がありますが、こちらをあやふやにすると、自分を後回しにされる可能性があります。

しっかりと転職を考えていることを伝えましょう!!

おわりに

1番悩む志望動機ですが、構成する3つを意識するだけで、意外と簡単にかけてしまいます。

これがホワイトへの第1歩となりますので、ぜひとも熱い思いを伝えられる志望動機となるようにしていきたいですね!!

もしも、自力での転職活動をされている方がおりましたら、転職サイトを利用すると、現在の状況(コロナ禍)でも比較的行動できるようでしたので利用の検討もされてみてはいかがでしょうか。

あなたの転職が上手くいくことを願っています!!

では!!