「お局」
「仕事しない職員」
「いつもキレる上司」
介護の現場は人間関係に悩まされることオンパレード
そんな人のせいであなたが精神を病んでしまうのはなんともったいないことか
もう我慢の限界だこんちくしょう!!
そうなってしまう前に対策しましょう。
介護職特有のどろどろの人間関係を解決する方法を紹介します。
それではいってみましょう!!
介護職の人間関係の悩み解消法

1番手っ取り早い方法がこちら
- YESマンになる
- 否定しない
- 周りの空気感に合わせる
- 主張しない
- 八方美人になる
従うのは癪に触りますが、めんどくさいことは言われなくなります。
【自分を無くす】これが効果てきめんです。
1つずつ解説します。
YESマンになる
どんなことにも即YESを心がけましょう。
今それじゃないでしょ
というお願いごとって多くないですか?
大抵めんどうな上司というものはお前がやれ案件を訳の分からないタイミングで押し付けてきます。
自分の頭の中だけのスケジュールで物事を押し付けてくるので、NOと言われるとキレます。
結局、その後に訳の分からない理屈をマシンガンされますので断ってしまうと自分がイライラするだけです。
何も考えずにYESの1つ返事をすべきです。
否定しない
相手の考えにたいして否定的にならないことです。
なぜか?
介護保険制度が整い始めた頃やそれ以前から介護の仕事をしている方々は否定されることが嫌う傾向があります。
「私は介護の法体制が整い始める前(その頃)から仕事をしてきた。経験は人一倍。創意工夫で乗り越えた。だから、私は間違わない!!」
こう思っていることがほとんどです。
中には素晴らしい先輩方も大勢いますが、とんでも上司の方は100%上記のような考えを持っています。
否定される=経験を否定される
だからブチ切れます。
否定せず肯定してあげると相手は喜びます。
言いなりになることがポイントです。
周りの空気感に合わせる
目には見えませんが「空気感」というものがあります。
不確かなものですが、読みまちがえると大ケガをします。
あえて空気感とは逆のほうにいったり、その場から離れようとすると
「コイツは私に従う気がないな。」
こう思われます。
すると、攻撃の対象にされてしまいます。
空気感に合わせ、自分もあなたに同調していますと思わせることがポイントです。
主張しない
自分の考えを主張してはいけません。
経験豊富だと思っている上司は自分の考え方とは違う主張をとことん嫌います。
意見を求められた場合は、自分の考えがあっても相手の意見に合わせてください。
ご利用者関連でも、自分の考えを捨てて上司に答えを求めてください。
私を「1番」に頼ってくれると思わせることがポイントです。
八方美人になる
- とんでも上司
- お局
- チクリ魔同僚
- 非常識後輩
同施設「事業所」内に複数いる場合があります。
そういった時は全ての人に対して、自分はその人にとって1番都合のいい人になることです。
- おだてる
- 従う
- 下に見せる
- 意見も言わない
徹底的に自分はその人の持ち上げ役に徹し、存在を消して求められたこと「だけ」をする
こうすることで攻撃対象から外れることができます。
全員にいい顔をすることがポイントです。
人間関係の解消法を実践すると潰れる

解消法で上げた5つ
- YESマンになる
- 否定しない
- 周りの空気感に合わせる
- 主張しない
- 八方美人になる
もう既にこんなことしていませんか?
こんな記事を見つけました。あなたは大丈夫ですか?Yahooニュース「職場で心を病む人」の共通点を心療内科医が解説
こんなことをしていたらメンタルは1週間も持ちません。
確実に潰れてしまい、下手したら相手を殴り飛ばすまでに精神に異常をきたします。
断言できますが、同じ職場で人間関係の悩みを解決するには自分を潰すことしか解消法はありません。
精神的に病んでしまう
殴り飛ばしそうになる
そうならない解消法があります。
解決できない人間関係をスッキリさせる方法

病んだり、殴ったりしなくても済むように転職することです。
職場を変えて、新たにスタートしたほうが確実にスッキリします。
訳の分からない人のせいで自分がおかしくなるのってすごく損しています。
頑張り続けることはありません。
より良い職場は絶対に存在します。
転職によって人間関係の悩みから解放された私が言うので間違いありません。
介護職の方が転職を検討すべき理由を他の悩みの解決方と一緒に紹介しています。
まだ転職という選択を持っていない方は1度読んでみてください。

頑張り続けるよりも転職という選択を取り入れてみませんか?
常に求人は探しておくべき

転職するにも転職先が必要です。
1度は求人を調べたことがあるかと思います。
しかしどこがホワイト施設(事業所)なのか分かりますか?
自力でホワイトを見極めるのはかなり大変です。
そこでおすすめなのが転職エージェントの利用です。
登録すると担当者がついてくれて、自分が求める条件にマッチした転職先を数社から数十社をマッチングしてくれます。
紹介されたからには転職しなきゃと思いがちですが、そんな事はありません。
選ぶのはあくまであなた自身です。
より魅力的な求人に出会うまで何度も無料で利用できます。
自分で探し出すよりも担当者と一緒に探す方が格段により良い求人に巡り会うことができますよ。
ぜひおすすめしたい転職エージェントをまとめた記事がありますので参考にしてみてください。

職場探しと同時並行して退職の準備もする
転職するには「退職する」という壁があります。
退職という高い壁を確実に越えられる理由はありますか?
適当な理由では、常に人手不足の現場を辞めるとなれば引き止められる可能性がかなり高いです。
そこで、しっかりとした理由を準備して退職の意思を伝えることが重要です。
理由の例文を紹介した記事を準備していますので、職場探しと並行して退職への準備も進めていきましょう。

おわりに
人間関係の悩みが1番精神的にキツいです。
なぜかというと、自分の努力ではどうにもならないことが多いからです。
どれだけ相手に合わせようが、ヤバい人はそんなもの関係なく機嫌が悪くなったり、ブチ切れたりします。
仕事関連だけでなく、プライベートで嫌なことがあったり、体調が少し優れないだけで八つ当たりしてくる場合もあるからです。
そんな人と一緒に仕事をしていたら潰れてしまうのは時間の問題です。
新たに転職先を見つけてすぐにでも辞めた方が身の安全です。
職場で頑張らずに、転職先探しを頑張るようにすると気持ちが楽になりますよ。
では!!