数ある退職代行サービスの中で介護職にオススメできるのは退職代行ガーディアンです!!
特徴
即日退職
LINEで相談可能(無料)
365日24時間対応
介護職の実績あり
労働組合だから違法性なし
自分の退職理由では引き止められる
そもそも話しを聞いてくれない
こんな悩みがあるならガーディアンを使うのがおすすめです!!
\必ず辞めれる/
【退職代行ガーディアン】
そもそも退職代行サービスってどんなサービスなのという方は下記の記事で解説していますので参考にどうぞ。

退職代行ガーディアンの特徴
ガーディアンの特徴はこちら
即日退職
LINEで相談可能(無料)
365日24時間対応
介護職の実績あり
労働組合が運営していて違法性なし
では1つずつ確認していきましょう。
即日退職できる
簡単に説明すると、ガーディアンが職場へ退職の交渉をして、退職が決まるとその日から退職扱いとなるということです。
- 職場との連絡
- 書類の申請
- 有給の交渉
- 残業代の交渉
全ての手続きをガーディアンが代わって行ってくれます。
基本は職場から本人へ連絡がきても出なくてOKです。
ガーディアン側も本人への連絡はしないようにと職場側へ伝えてくれます。
しかし、連絡がくる可能性もありますが出なくても全く問題ありません。
離職票等の書類も後日、自宅へ郵送して貰えるようにガーディアンが交渉しますので、そちらの心配もありません。
LINEで無料相談ができる
退職が決定するまで、LINEでの相談は何度でも無料で行えます。
電話だと、相談が終わった後に
ということもありますよね?
LINEですとそういうことも無く、
ちょっとした事も聞きやすいですし、あれも相談しておこうと思った時に連絡ができます。
365日24時間対応している
思い立ったが吉日とはよく言いますが、
退職代行サービスがお休みだと何も相談できずに気持ちも冷めてしまい、
となってしまっては、せっかくのブラック脱出の機会を失ってしまいかねません。
その点、ガーディアンは365日24時間相談ができるので辞めると決意してからの1歩が早く踏み出せます。
深夜にふと不安になり目を覚まして、相談できるのは営業時間になってから…
そんなことも無く、不安をリアルタイムで解決してくれるので安眠もできますね。
介護職の退職代行の実績あり
介護職の利用実績について、私が運営組合へ直接、問い合わせて確認しました。
※実際の文面を掲載しています。
そこで、ご無理を承知でのお願いですが、介護職の方の退職実績があれば、だいたいの件数のみでもお教え頂きたいです
東京労働経済組合 I様より 返答がありました。
ただしながら、介護職の退職実績が他業種に比べ多い傾向にあるということはお含みおきください
と返答がありました。
実際に介護職の方が利用するケースが多いとのことでした。
退職代行ガーディアンは介護職の退職代行の経験もあるので、迷っている方はぜひ、相談してみてはいかがでしょうか?
労働組合が運営していて違法性なし
退職代行ガーディアンの運営元は東京労働経済組合で合同労働組合となっています。
合同労働組合(ごうどうろうどうくみあい)とは、日本における労働組合の組織形態の一つで、所属する職場や雇用形態に関係なく、産業別、業種別、職業別、地域別等に組織すること。略称は合同労組(ごうどうろうそ)。
Wikipediaより引用https://ja.m.wikipedia.org/wiki/合同労働組
退職代行サービスは話題性もあり、様々な企業が運営していたりもします。
しかし、企業では合法性にかける場合が多く、結局退職できない可能性があり、
最悪の場合、裁判となってしまう可能性もあります。
ガーディアンではそういった心配はなく、労働組合の団体交渉権が適用できるため、違法性が無く確実に退職できます。
また、未取得の有給や未払いの給与の支払いの交渉等もガーディアン側は合法的に行えますのでこちらについても相談してみてください。
\合法的に辞められる/
【退職代行ガーディアン】
退職代行ガーディアンの料金
雇用形態に関わらず、
一律29800円となっています。

退職代行サービスの相場は約3万円です。
最安値は
退職代行サービス SARABAの25000円です。
こちらの退職代行サービスもガーディアンとほぼ一緒の特徴があります。
ガーディアンには返金保証がありませんが、SARABAにはしっかりと保証があります。
しかし、介護職の方が利用するのに1番重要な口コミや実績が掲載されていませんでした。
介護職も問題ないと思いますが、しっかりと公式サイトに記載がある方が安心ですよね。
ガーディアンの利用の流れ

利用の流れを簡単にまとめたものです。
基本は4ステップで退職が可能です。
以下からそれぞれのステップを解説します。
ステップ1:相談
- 電話
- メール
- LINE
介護職で経験年数が3年未満の方は介護福祉士国家試験のために必要な書類があります。
- 実務経験証明書
- 従事日数内訳証明書
3年の間に転職している時はそれぞれの施設(事業所)からの記載が必要となる書類です。
相談時から必ず
- 実務経験証明書
- 従事日数内訳証明書
記載してもらいたいことを伝えてください
この書類を記載をお願いする会社へ郵送しなければいけませんので予め書類はダウンロードして準備しておいて下さい。
実務経験証明書、従事日数内訳証明書はこちらからダウンロードできます。
ステップ2:料金を支払う
ガーディアンは料金が先払い制です。
支払い方法は
- クレジットカード決済
- 銀行振込
上記の2通りです。
先払い制のため、しっかりと相談をした上で利用を検討するようにしてください。
退職の失敗がないので返金保証がありません。
サービスの自信の現れですが、絶対に辞めてやる!!という強い意思が固まってからの利用をオススメします。
ステップ3:サービス提供開始
料金が振り込まれたことが確認されるとサービス提供開始となります。
ここからは自分が会社側と直接やり取りすることは無くなります。
会話したり、会ったりということはありませんが、返却が必要なものなどは郵送しなければいけません。
- 保険証
- 制服等の備品
- 退職届
- 必要書類
(実務経験証明書、従事日数内訳証明書)
退職届は本人が郵送で送る必要があります。
ガーディアンの運営元は労働組合であり、弁護士が交渉するものではありません。
弁護士以外の人が退職届を提出するのは違法です。
弁護士法資格を持たない業者が『退職届を代わりに提出する以外の法律事務』に該当する行為を行うことで、2年以下の懲役または300万円以下の罰金刑が適用されます(弁護士法77条)
退職届は必ず自分で郵送しましょう。
ステップ4:退職
全ての手続きが完了すると、最短で即日退職となります。
相談時に有給の取得をお願いしていて、有給が取得できるとなるとその日から有給となり、消化状態になります。
その後、会社から離職票等が届きますので大切に保管してください。
\まずは無料相談をしてみる/
【退職代行ガーディアン】
退職代行ガーディアンの運営元
組織名 | 東京労働経済組合 (略称:TRK) |
---|---|
執行委員長 | 長谷川 義人 |
本部 | 〒114-0002 東京都北区王子4-24-11 IKビル501 |
連絡先 | TEL:03-6903-3278 FAX:03-6903-3279 |
設立 | 1999年9月27日 |
法人番号 | 8011305000569 |
こちらが東京労働経済組合HPです。
組合概要は退職に絞った活動が主となっています。
ガーディアンを立ち上げたきっかけ
違法性のある退職代行サービスも世の中にはあり、そこを利用してしまえば、退職できない。最悪の場合、裁判になる可能性もあります。
代表の長谷川氏は自ら違法性のある退職代行サービスを提供している運営元を撃退した過去があります。
その出来事がきっかけで、
しっかりとした退職代行サービスを提供したいという思いから生まれたのがガーディアンとなっています。
\退職のトラブルなし!!/
【退職代行ガーディアン】
退職代行ガーディアンの評判、口コミ
介護職の方の口コミがありましたので紹介します。
心と体が壊れる前に。
入社4年。体力的にも精神的にもキツい。。給料は安いし、有休取るにも嫌味を言われる。。もうダメだと思ったときにガーディアンに出会って退社。転職も上手くいき、今では充実の毎日です。
介護師 28歳 女性(大阪府)
引用:ガーディアン公式
ガーディアン公式サイトに載っている口コミです。
介護職の退職代行の実績が載っているだけでだいぶ信用度が上がりますね!!
悪い口コミは調べましたがどこにも記載されていませんでした。
\介護職の実績もあるから安心!!/
【退職代行ガーディアン】
よくある質問
こちらによくある質問を退職代行ガーディアンより抜粋いたしました。
辞めることに対して訴えても会社側は費用だけ掛かって何のメリットもないので、退職のみを理由として訴えられることは無いです。ガーディアン自体も違法業者ではなく東京都労働委員会に認証されている法適合の合同労働組合が運営しているので実際に訴えられたケースは一度もありません。誰にでも仕事を選び、転職する権利があります。
引用:公式退職代行ガーディアン
はい。辞められます。人手不足は会社の責任ですので、気にしなくて大丈夫です。「人手不足で休む暇もないから辞めたい」という方の相談も多いです。安心してご依頼くださいませ。
引用:公式退職代行ガーディアン
はい。ご依頼日当日から出社する必要ありません。就業規則で〇カ月前に報告すると規定している会社は多いですが、それはルール的なもので会社の希望です。民法では無期雇用(正社員)の方であれば、2週間前までに退職の旨を伝える必要があると書かれていますが、会社が認めればその日でも退職は可能です。出勤しない社員の為に社会保険料なども勿体ないので退職を認めてくれます。もしくは2週間欠勤して退職という扱いになるだけで、どちらにせよ即日から出社する必要はありませんのでご安心ください。
引用:公式退職代行ガーディアン
\無料相談してみる/
【退職代行ガーディアン】
おわりに
運営組合の東京労働経済組合へ直接問い合わせた結果は
介護職は他業種りよも利用している割合が多い
と返答がいただけました。
それだけ、ブラックな環境で日々頑張り、精神をすり減らしている方が多いということです。
あなたもそのうちの1人です。
あなたは今からでも人生をいい方向へ変えることができます!!
日々を耐えながら心が壊れるのを待つのか、
29800円を払い自由を手にするのか、
あなたの選択肢はどちらですか?
では!!
\より良い人生の選択はこちらから/
【退職代行ガーディアン】