ブラックな職場の悩みって本当に辛いですよね。
辛い時ほど「もっと頑張らなくちゃ」と、思ってしまいがちです。
今の職場で悩みを改善するためには相当な労力が必要ですし、どんなに頑張ったとしても報われる可能性はありません。
精神的に参ってしまいやすい方はそこで頑張り続けようとして、最終的に鬱を発症してしまいます。
そうならないためには、すぐにでも転職を検討すべきです!!
私は転職に成功したおかげで、今ではストレス0で介護職を続けています。
この記事を読むことで、悩んでいる時間がもったいないことが分かります。
あなたも介護職としての悩みを無くして、ストレス0で働く選択肢を得てみませんか?
それではいってみましょう!!
介護職が転職すべき理由

介護職の方が抱えやすい悩みは大きく分けると5つあります。
- 人間関係
- 給料が安い
- 人手不足
- 身体的にきつい
- 施設(事業所)がブラック
この5つに当てはまりませんか?
この中の1つでも当てはまる場合、大きなストレスを抱えやすいです。
もしも、全てが当てはまるという場合はすぐにでも上記の悩みを解決しなければなりません。
解決しないでいるとストレスの限界値を超えて、鬱を発症しかねない危険な状態となってしまうからです。
解決できないまま仕事を続けた時の状態を書いています。あなたも当てはまる状態になっていませんか?

では、どうすれば解決できるか?
1番確実に上記5つの悩みを解決できる方法が転職することです。
それぞれの悩みには転職以外にも解決策がありますがいずれの解決策も即効性はありません。
転職をせずにストレスを解消する方法はこちらで紹介しています。

1番効果が高く、即効性がある解決策が転職です。
私は転職したことで今ではストレス0で働いています。
ストレス0になった理由
- 年収100万円up
- 定期昇給あり
- 年間休日120以上
- 良好な人間関係
- 充分な職員数
これらの条件を全て備えているのが、ホワイトと言われる優良施設(事業所)となります。
転職先がホワイトだと完璧に悩みが解決できます!!
転職以外で悩みを解決する方法

転職という選択をしない場合の解決方法を紹介します。
- 人間関係
- 給料が安い
- 人手不足
- 身体的にきつい
- 施設(事業所)がブラック
この5つの悩みを転職以外で解決する方法はもちろんあります。
では、1つずつ紹介します。
人間関係の悩み解決法
悩みか多い「人間関係」ですが、解決法はいたってシンプルです。
- YESマンになる
- 否定しない
- 周りの空気感に合わせる
- 主張しない
- 八方美人になる
この方法でどんな人間関係も良くも悪くもしません。
簡単に言えば、【自分という存在を消して、相手を立てまくる】これで大抵の人間関係は改善します。
よく聞く「お局」という方にも効果抜群です。
お局と呼ばれる方は、長年介護職をしてきて自分の答えが凝り固まった状態の場合がほとんどです。
お局と呼ばれる人以外の上司などもこれに当てはまります。
絶対に自分が正しく、間違わない。
ならばそれに「合わせてあげる」だけです。
徹底的に自分を消してYESマンでいましょう。
そうすることで自分に都合のいい人となれるので、小言などは言われなくなります。
もっと詳しくみたくないと思いますがゴマすり術書いてます。

給料の悩みの解決法
こちらも悩みの上位に必ずある「給料」
解決法は3つあります。
- キャリアアップ
- 勤続年数を伸ばす
- 夜勤を多くする
これで解決できます。
給料を上げる方法を詳しく解説していますのでぜひ参考にしてみてください

キャリアアップ
キャリアアップはタイミングが必要です。
同じ施設(事業所)ではその席が空くまで待たなければいません。
介護職員のキャリアアップ(例)
- 主任(士長)
- 相談員
- 管理者
まずは主任を目指し、忙しい現場をまとめ上げる力を磨くことです。
介護保険のことも理解が必要となるので、社会福祉主事任用資格の取得も目指しましょう。
上記の資格がないと相談員になれませんので、更なるキャリアアップを視野にいれての取得でもあります。
相談員業務を2年行い、社会福祉施設長資格認定講習会を受講すると、介護老人保健施設の管理者になることができます。
いずれも同じ施設(事業所)ではそのポストに就くまでかなりの年数を要しますが、確実に給料が上がる方法です。
勤続年数を伸ばす
これは誰にでも可能な解決法です。
どんなことにも耐え忍び、勤続年数を伸ばすことで給料を徐々に上げる方法です。
介護職の給料に関しては法改正も進んできており、今後も上がる可能性があります。
2019年10月に新設された制度で特定処遇改善加算があります。
一時期話題になった、介護職勤続10年以上の介護福祉士に対して「月8万円相当の処遇改善を実施する」という施策も記憶に新しいかと思います。
こういったように、今後も勤続年数によって処遇改善が行われる可能性がありますので、勤続年数を伸ばすことは給料の改善を狙えます。
夜勤を多くする
介護職にとって夜勤手当はかなり大きい給料改善となり得ます。
夜勤1回当たりの手当は3000〜5000円が相場ですが、それよりも多い所もあるかと思います。
キャリアアップや勤続年数を伸ばすというものはかなり時間がかかりますが、即効性のある唯一の方法です。
おすすめは夜勤専属となることです。
関わる職員数も少ないので、人間関係に悩む方にもおすすめな方法です。
人手不足の悩みの解決法
介護職の現場は常に「人手不足」に悩んでいます。
解決法は以下の3つになります。
- 業務の見直し
- 自分がフルで動く
- 相談員、管理者に相談
業務の見直し
スタッフが補充されるまでのあいだ、業務内容の見直しを行いましょう。
- レクの回数を少くする
- 土日にも数名入浴介助を行う
- オムツ交換の回数を減らす
- 掃除する時間帯をずらす
- ケース記録を記入する時間を決める
時間を決めて、そこに一点集中していくイメージを持つことを意識した業務の流れにしていきます。
あれもこれもとなりがちなので、今はこれに集中するという形に持っていくと、突発的な出来事にも対応できるようになります。
自分が何かでその業務から外れても、他のスタッフがその業務を行っているので、確実に業務が進みます。
自分がフルで動く
業務内容の見直しが難しい場合は、自分がフルに動き回りましょう。
相当疲れますが、現場は回ります。
他スタッフの力量を把握し、遅くなりそうならそこをカバーしつつ他の業務も進めていきます。
レクリエーション、入浴補佐、離床、臥床などを全ての業務を同時進行させていきます。
手が空いているようなスタッフには積極的に業務を振っていくのもポイントです。
自分の頭の中にタイムスケジュールを組み、そこから外れないように自分を使ってフルに動き、手が空いているスタッフもそれに巻き込んで行くと時間内に業務が終わります。
相談員、管理者に相談
業務の見直し
自分がフルに動く
これをしても時間内に終わらないのであれば、素直に相談しましょう。
現場で工夫して時間内に終わるようにやってみたが全く手が回らないということを相談してください。
相談するとどうしたらいいのか?と尋ねられる場合があります。
その場合は以下のことを伝えてください。
- 新規利用を断る
- 業務内容の練り直し
- 介護補佐の採用
この3つを相談しましょう。
上記の相談の目的は業務内容を減らすことで解決する方法です。
SOSに対して動いてくれるかは分かりませんが、伝えることで変わる可能性はあります。
身体的にきついの悩みの解決法
介護は身体を動かす仕事が多く、体力勝負なところもあり「きつい」という悩みもあります。
解決法は以下の3つです。
- 勤務日を減らす
- 移乗介助などを1人でやらない
- 休む
もっとも効果的なのをは休む、勤務日を減らすことです。
体力の回復に努め、自分の体力や調子に合わせた勤務をすることで身体に負担をかけない働き方がもっと有効な解決法です。
もうひとつの解決法が、移乗介助など身体に負担がかかる業務を分散することです。
1人よりも2人で介助した方が楽になります。無理に1人で行うとご利用者を怪我させてしまったりと事故につながるので、必ず2人で行うように心がけましょう。
施設(事業所)がブラック
運営方針、上司、同僚と全てがブラックなのであれば解決法は1つです。
自分もブラックに染まり、自分を消す
これ1点のみです。
ブラックだなぁと思うことがないように自分もブラックに染まり、どんな意見にも対抗せずに全て聞き入れましょう。
考えないようにただひたすら業務を行うようにして、ストレスだと感じないようにすることがコツです。
しかし、そんな状態になると精神も身体ももちません。
このままブラックが常態化していくのかをしっかりと見極めなくてはいけません。
こちらの記事ではブラックに陥る原因を解説しています。あなたの職場の環境をしっかりと見定めてください。

転職した方が解決は早いし確実

転職以外の解決法は改善できるまでかなり時間がかかります。
それだけではなく、身体にも精神にも異常をきたす方法しか解決する術がありません。
- 人間関係
- 給料が安い
- 人手不足
- 身体的にきつい
- 施設(事業所)がブラック
この悩みを抱えている場合は転職に労力をかけた方が楽ですし、必ず悩みは解決します。
転職もブラックからブラックだと全く意味がありませんので、必ずホワイトと言われるような施設(事業所)への転職をしましょう。
ホワイトへ転職できれば上記の悩みを抱えることはありません。
ホワイト施設(事業所)へ転職しよう

どのようにホワイトを見つけるか
これが転職での最重要課題です。
介護職の方のホワイトと言われる条件は大きく分けると以下のポイントに絞られます。
- 年収が上がる
- 充分なスタッフ人数
- 良好な人間関係
- 休日数が多い
これを満たすことができれば大抵の悩みは解決しませんか?
これらを出回っている求人から絞りこんでいけば、自ずとホワイト施設(事業所)を見つけることができます。
自分が求める条件で絶対に譲れないものを1位から3位まで書き出して、その条件に合う施設(事業所)を探してみてください。
ホワイトの探し方

出回っている求人でホワイトを探すのはかなり苦労しますし、むしろない方が多いです。
では、どのようにして見つけるか?
自力で探す方法もあります。
(記事準備中です)
転職についてはプロに手伝ってもらうのも選択肢の1つです。
転職エージェントの利用をして、ホワイトを探すことが1番簡単で確実となります。
絶対に失敗したくない人は必ず転職エージェントを利用した方がいいです。
プロの意見も聞けますし、施設の内部情報も詳しく教えてくれますのでホワイトへの転職が確実に成功します。
まずは、探すところからスタートするために利用を検討してみてはいかがでしょうか?

おわりに
介護職の悩みはかなり深いものもあります。
悩んでもがいて苦しんでまでも、頑張り続けようとする方は多いです。
なぜか、辞めよう転職しようという考えが浮かんでこない場合もあります。
本当にこのまま苦しんでまで仕事を続けるのか
1度自分に聴いてみてください。
私は毎日泣く生活をしてきました。
そんな生活を変えてくれたのが転職です。
絶対に変えることができます。
どうか悩み続けないで最良の選択ができることを願っています。
では!!